2012年8月24日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 加藤弘道 生き方 「今を愛する」 ラ・マンチャの男 松本幸四郎 歌舞伎俳優の九代目松本幸四郎。 歌舞伎の他にも幅広く活躍する。 なかでも、ミュージカル「ラ・マンチャの男」は、26歳の時から演じ続けている。 それから43年。 今年8月19日に通算上演回数が1200回に達した。 この日は […]
2012年8月23日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 経済産業 米国産トウモロコシの価格が高騰 米国中西部の「コーンベルト」と呼ばれる一帯。 今年、5月から雨らしい雨が降っていない。 50年ぶりの大干ばつだ。 そのためトウモロコシの出来が極端に悪く、価格が高騰している。 アメリカでは、トウモロコシは、バイオエタノー […]
2012年8月22日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント お金は 「よく集めて よく散じよ」 渋沢栄一 明治期の大実業家である渋沢栄一は、お金は、「よく集めて よく散じよ」と説いた。 「集める」ことと、「散じる」こと。 お金の問題は、結局、この二つに絞られる・・・。 「パチオリ図」で見ると、左上にあるのが「現金」だ。 「パ […]
2012年8月21日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント 「強い使命感」が最初からあったわけではなかった・・・ 仕事に「強い使命感」を持って取り組めるということは、大変素晴しいことだ。 「~しなければならない」という強い思いを持って取り組む。 「使命感」を持って仕事に取り組めるかどうかで、当然、業績に大きな差が生まれる。 「使命感 […]
2012年8月20日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント 「企業文化」とは・・・ 企業にも「文化」がある。 企業文化は、「組織風土」とも「社風」とも言われる。 学校にも「校風」があるように、集団が協同の社会を作るときには、形成されるものだ。 企業文化は、組織の中での人々が動くときの「暗黙の了解」だ。 […]
2012年8月13日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 加藤弘道 ブログ ブログも夏休み 暑中お見舞い申し上げます。 明日14日よりブログも夏休みをとらせていただきます。 8月20日(月)より、再開いたします。
2012年8月13日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 学習・教育法 大人(オトナ)が学ぶ条件とは・・・? 学習理論と言うと、子供のための理論が多い。 しかし、大人も学校を出た後も、学び、成長を続ける。 大人の学習について、「成人教育論」というものがある。 「成人の学習を援助する技術と科学(アンドラゴジー)」だ。 大人の学習者 […]
2012年8月10日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント 「遠くをはかる者は富み 近くをはかる者は貧す」 二宮尊徳に学ぶ経営計画 二宮尊徳は、江戸時代の思想家であり、農村指導者あるいは「経営コンサルタント」として、疲弊した多くの農村を再興した。 二宮尊徳は、「遠い将来を考えて行動する人は、裕福になり、短期的に考える人は、貧しくなる」ということを人々 […]
2012年8月9日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント 「澤穂希」選手のような・・・「プロアクティブ」なインテリジェンス ロンドンオリンピックも終盤に近づいてきた。 女子サッカーの澤穂希選手も大活躍だ。 昨年度のFIFA年間最優秀選手にも選ばれた澤選手。 澤選手は、いつも危険を察知して、相手に対して先回りする。 我々が試合を見ていて、「危な […]
2012年8月8日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント 「経営幹部の育成方法」は、まだ手探り状態・・・? 「経営幹部の育成方法の確立はまだ」という新聞記事があった(8月7日日経朝刊)。 リクルート系の会社の調査結果だ。 従業員1000人以上の会社の263社からの回答。 経営環境が変化して、「経営幹部やリーダーの育成に求められ […]