2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 加藤弘道 生き方 こころの中の幸福の「バケツ」 または「泉」 ポジティブ心理学のドナルド・クリフトンに、「心の中の幸福のバケツ (How full your bucket?)」という本がある。 人のこころには、「バケツ」がある。 水がたっぷり入っているとき、幸福感を得る。 水がなく […]
2012年5月24日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 加藤弘道 ブログ ギリシャ「離脱」の危機 「グレグジット」 ギリシャのユーロ圏からの「離脱」の危機が真剣に論議されるようになった。 新しい言葉までできた。 「ギリシャ Greece 」+「離脱 Exit 」で、「グレグジット Grexit」。 言いにくい・・・。 6月の再選挙は、 […]
2012年5月23日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 社会 映画「テルマエ・ロマエ」 「平たい顔族」の心意気 日本映画「テルマエ・ロマエ」が大ヒット中だ。 題名は、「ローマの風呂」という意味。 古代ローマの浴場と現代日本の銭湯を舞台にタイムスリップするコメディ。 設定からして奇抜、卓抜だ。 (ヤマザキマリのコミックが原作。 原作 […]
2012年5月21日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 経済産業 欧州債務危機 財政再建と成長の両立? 今日は、東京では173年ぶりの皆既日食。 しかし、天気が心配だ・・・。 さて、昨年の秋の再来も心配される欧州債務危機。 先週のG8では、財政再建と成長の両立を目指すということで一致した。 今回、フランスで「緊縮より成長」 […]
2012年5月18日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 経済産業 FB フェイスブックの株式公開 IPO FB フェイスブックの株式公開 IPOが、18日に行われる。 順調に行けば、調達額は、1兆円以上にもなる。 28才の創業者のザッカーバーグ氏も保有している株の一部を手放し、4000億円くらいを得るようだ・・・。 世界で9 […]
2012年5月17日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 加藤弘道 生き方 「あなたの人生は あなたの芸術作品」 「あなたの人生は あなたの芸術作品」 ―Your life is your work of art. ある本の頁をめくっていたら、こんな一節に出合った。 誰でもが自分の人生という作品を日々創っている。 自分で意識してい […]
2012年5月14日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 加藤弘道 生き方 フォーカス 「何を見るか?」 同じ景色を見ても、人によって見るものはさまざまだ。 花を見る人、空を見る人、人を見る人。 興味や関心によって、見えているもの、見ているものは異なる。 日常生活の中で、「何を見るか?」は、無意識に自分が決めている。 興味を […]
2012年5月8日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 加藤弘道 生き方 「人生最後の5つの後悔」 を防ぐための処方箋 オーストラリアの看護師さんが、多くの人が人生を振り返って述べる「後悔」に共通性があることに気づき、「人生最後の5つの後悔」としてまとめた。 1.「自分自身に忠実に生きれば良かった」 2.「あんなに一生懸命働かなくても良か […]
2012年5月1日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 加藤弘道 ブログ 会社の「見えない資産」 「構造資産」とは? 「資産」というと、目に見えるものと思える。 しかし、企業の競争力の源泉は、ますます「見えない資産」に移行している。 「見えるもの」は、コピー可能になるからだ。 企業の「見えない資産」を明らかにしていくものに「知的資産報告 […]
2012年4月25日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 経済産業 ジャック・アタリ 「日本の可能性」とは? 昨日、紹介したジャック・アタリ。 日本の可能性として「バイオテクノロジー」、「ナノテクノロジー」、「ロボット技術」などを挙げている。 日本では古来から食品で養った技術と人材の歴史がバイオテクノロジーにつながる。 東レなど […]